
昨年と同じ、南海電車AM5:34発難波行きに乗る、乗ってから気がついた、腕時計を忘れた。ケイタイ持つようになって腕時計をする習慣がなくなっている。もう戻れないし、まあえっか、、京阪電車に乗ってウトウトしかけたが寒さで目が覚める。三条から都メッセに向かって歩いていてもまだ寒い。
着替えてトイレに行って軽くアップ。少し身体が温まった。集合場所へ行くがなかなかスタートの時間がこない、完全に身体は冷えてしまった。時計が無いからあと何分でスタートかもわからない。小さいアナウンスが聞こえやっとスタート。
去年と同じ、人が多すぎて前に進まない。今日は最初から跳ばさないとと思っていた。でも結果は5キロ31分、ダメやなぁぁ。京都御所に沿って走る、沢山の小学生が「ガンバレー」っと手を振ってくれる、でもハイタッチする余裕はない。10キロ1時間、出町柳から鴨川横を走る、でも又走路が短く立ち止まってしまった、去年もここで止まった、もうええ加減にせえよ、、又時間のロスになった。宝ヶ池で折り返し、15キロ1時間27分。いい天気になってきた、最後の給水はせず、スポンジをもらい頭のてっぺんと首すじに当てる、冷たくて気持ちイイー!17キロ、18キロ、19キロ、もうちょっとや、自分に言い聞かせながら走る。でも20キロで1時間52~3分、ヤバイ!!2時間を越えるかもしれへん!!自分ではラストスパートしたつもり、、青い空に赤い鳥居が見えてきてゴール。時計がないんでよくわからんが、たぶん2時間は切れたやろ、たぶん。。。
京都シティハーフマラソンは今回で最後らしい。その最後に参加して完走できたのはうれしく思う。でもこのブログで京都シティはアタクシにとってG1レースの位置づけやったのに。又、1年の内の楽しみが一つ減った。
不景気で、人、会社、市、府、国、みんなが困っている。その為、京都シティはリストラに合って解雇になったんか?それじゃああまりにも寂しすぎる。
歴史のある京都だからこそ、永遠に続けて欲しかった。
最近のコメント