リニュアルオープン
いつもご訪問いただき、誠にありがとうございます。
ちょっと気が変りまして、鎌蔵シアターからFM KAMAyan 38.4MHzにリニュアルいたしました。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »
いつもご訪問いただき、誠にありがとうございます。
ちょっと気が変りまして、鎌蔵シアターからFM KAMAyan 38.4MHzにリニュアルいたしました。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
コンビニへタバコを買いに行った時、このポスターを見た。アタクシ南海ホークス子供の会に入っていて大阪球場へよく行った。
ふ~~ん、こんな本出たんや、、、チラっと見て行きかけたけど、今度来た時は売り切れてるかもしれん。
月見草 野村克也の孤高
スペシャルトーク 佐藤道朗×江本孟紀
伝説の証言者 藤原満
ホームラン一徹 門田博光が見た夢
歴代の南海選手などなど、ナツカシイ。。。
佐藤×江本トークでデータ野球に科学トレーニング、それを「南海野球」って言うと胸クソ悪いから、あの人は「ID野球」だとか何だか言っている。
江本氏が「ベンチがアホやから」と言ったかは別として、それは逆に南海の野球はレベルが高かったということらしい。
グランドにはゼニが落ちている。遊ぶ時は遊ぶ、やる時はやる。試合が終わった後、ミナミ・北新地へヨーイドン。
すりこぎバットの藤原氏、オールスターでパ全体にセには負けないという意地があった。選手紹介でも拍手が違う、よし見ていろと。今はそれが感じられないから面白くない。
ナルホドねえ。。。
江本氏の「大阪球場がなくなる時はすごい寂しかった」、全く同感!!!
南海が身売りされる頃の大阪球場は閑古鳥が鳴いていた。そして、大阪球場はなんばパークスに生まれ変わった。売上げ、集客、経済効果、どれも比べモンにならんくらい、良くなったかもしれん。でもええ年こいたオッサンの哀愁と懐かしくて思い出一杯の大阪球場は、今思えば永遠に残して欲しかった。
天気予報では曇り後雨。走ってる時は降って欲しくねえなあ。でもその思いは見事ハズレ、家を出たときから降っていた。
阪神甲子園駅に着き、
受付、着替えて、手荷物を預け、トイレに行き、軽くアップ。AM10:30スタート。5キロ30分、10キロ58分とマズマズか?でも武庫川の道は雨で泥沼、足は取られるし、スタミナも消耗していく感じ。
14キロ過ぎて、折り返しの赤いコーンをタッチし15キロ1時間28分。スタッフの人「ガンバッテ、こんな天気で走るのもめったにないですよ!」って、まあ取り方にもよるけど、あんまし、こんな天気で走りたかないわな。
17キロ地点、早く終わりたいのとあと4キロで今年最後のマラソンが終わってしまう、、、なんかフクザツな気持ち。18キロで後ろから「かまやーん」と声が聞こえた、麻生さんやった、「もうヘロヘロやわ」と言いながら追い抜かされた。恐るべし麻生さん。残り1キロで1時間58分、アカン2時間切られへん!ほんで最後の1キロがまた長い、、ホンマに1キロ?疑いたくなった。
2時間5分でゴール。毎年西宮は2時間切るのに、今年は全然アカンかった。おまけにゴールと同時に雨が強く降ってくる。寒いし風邪引きそうやし、ドロだらけのまま着替えて、阪神電車に乗り、一目散で難波まで。身体が冷えきってるし、温かいもん食おう。何故か身体はあのラーメン屋に足が向いた。
美味かったわよ、身体が自然解凍していった。。。
それにしても、今年最後のマラソンが終わってもた。。。
せつないねえ。。。
最近のコメント